
顔脱毛3回目を終えました!
個人差はありますが、脱毛は3回でだいたい全部の毛に照射ができると言われています。
月に1回の顔脱毛も3回目。
体の脱毛は2カ月に1回ですが、顔脱毛は1カ月に1回照射できるのも嬉しいポイントですよね。
この記事では、医療脱毛3回目を終えてのレポをご紹介します。
・顔脱毛を検討している
・顔の毛を頻繁に処理している
・ニキビに悩んでいる
前回のの記事はこちらから♡

3回目にして照射不可になりました
実は今回、3ショット分くらい打つことができませんでした…
その理由は、膿んだニキビがあったからです。
もともと顎にニキビがよくできる体質で、顎にニキビがない状態の方が珍しいくらい。
幸い、初回・2回目と膿んだニキビはなかったので全顔照射ができました。
「打てますかね…?」と聞いては見たものの、
今回ばかりは悪化する可能性があるからと看護師さんに断られてしまいました。
ニキビに照射するかどうかは、恐らくサロンや病院、担当してくださる方によって判断も異なると思います。
なのでその都度、肌状態に合わせて確認する必要があります。
脱毛の効果は感じた?
3回目の顔脱毛を終えて。
以前カウンセリングで聞いた話だと、脱毛は約3回で全ての毛に照射ができるとされているそうです。

ようやく1週目が終わったのか…
という気持ちです。
初回の時点で、6回くらいで少しずつ効果を感じてくると言われていたので、
効果が出ないことに焦ることはありませんでした。
痛みや副作用は?
前回感じた痛み。
今回もニキビができたりと肌状態が万全ではなかったので
やはり痛みは大きかったように思います。
また、今回に関しては照射後少し顔に赤みが残りました。
こちらに関しては、レーザー照射時に発生する熱の影響だそうです。
顔やVIOのような敏感で皮膚が薄くデリケートな部位は、
熱に反応しやすく、赤くなりやすいです。
一時的なもので、数時間後には落ち着いていました。
VIO脱毛についてはこちらの記事で紹介しています。

顔脱毛後、肌状態が改善
これは自分でも驚きだったのですが。
3回目の脱毛後、なぜかとても肌調子が良いんです。
産毛がなくなったおかげで毎回トーンアップは感じていたのですが、
今回は「肌がきれいになった」という感覚。
あくまで体感ですが、照射できなかった顎のニキビの治りも早く、
通常であれば絶え間なくできる顎付近のニキビできなくなりました。
直接照射していないところでも、
周辺の照射の熱が伝わり脱毛効果が起こる場合があります。
恐らくそれが理由だったのかもしれません。
私の場合、医療脱毛でヤグレーザーを使用しているのですが、
そもそもヤグレーザーはくすみやクマの改善にも効果的だということを知りました。
ニキビ跡の治療としても使用されています。
顔脱毛すると肌状態が改善する
と言われているのは、そういった理由からかもしれません。
また、毛細血管を退縮させ、赤みを少しずつ減らしてくれる効果もあるんだとか。
顔の赤みやニキビ跡で悩んでいる私のような人にとっては、
顔脱毛の照射は脱毛効果と肌質改善効果が見込めて一石二鳥なんですね。
まとめ
やはり顔脱毛は照射も効果も実際の肌状態に左右されますね。
なるべく良い状態で照射を受けることが1番。
実は2回目の照射後、「トーンアップしたかも…?」なんて思っていたら肌荒れしてしまったので、
今回も数日後には同じようにニキビができたりしているのではないかと
内心不安に思っています。
今回に関しては依然と比較しても格段に肌状態がよかったのが功を奏しました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
コメント