本ページはプロモーションが含まれています
こんなに洗ってるのに、どうして足のニオイって消えないの?
毎日しっかり洗ってるはずなのに、足のニオイってなかなか消えないですよね。
しっかり洗ったと思っても、翌日家に帰れば感じるいやなにおい…
急に靴を脱がなきゃならなくなったとき、焦ることありませんか?
飲食店での座敷や、お家訪問など。「におったらどうしよう」という気持ちで靴を脱ぐのをためらってしまいますよね。
ブーツを履いた日は家に帰るまで絶対に靴を脱がない!なんて家を出る時に決心したり。
そんな「外で靴が脱げない悩み」を持つあなたのために、足がにおう理由とその解決方法についてご紹介します。
・ブーツを履く不安をなくしたい
・足がにおう原因を知りたい
そもそもどうして足は臭うの?
足のニオイにはいくつか原因があります。
そのなかでも、大きなポイントは足の裏の雑菌。
そんな足の裏の雑菌が繁殖する原因は、①汗 ②蒸れ ③角質 の3つにあります。
足が臭う原因①足裏の汗
足の裏は思っている以上に汗をかいています。
実は、足の裏には背中の数倍以上の汗腺があるのでとても汗をかきやすい部位。
1日中靴を履いている日は、コップ1杯分もの汗をかくとも言われているほど。
この汗自体は無臭で影響はありません。
ただ、無臭の汗も皮脂や角質と混ざることにより雑菌が繁殖します。
皮脂や角質が雑菌のエサとなり分解されることによって、あの臭いが発生してしまいます。
足が臭う原因②靴の中の蒸れ
1つ目で伝えた通り、足裏の雑菌は汗が大好きです。
そこで2つ目の原因は「靴の中の蒸れ」。
沢山足裏に汗をかくと、靴の中の温度が上がります。
さらに、通気性の悪い靴だと中はもっと蒸れてしまい、エサが豊富な状態を作りだします。
汗→熱→蒸れでますます雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまっているのです。
ここで普段ストッキングや革靴を履くみなさん、お気づきですか?
「ストッキング×革靴」は雑菌の大好きなエサたちを作るのに最高な環境だったんです…!!
汗を吸わないストッキングと通気性の悪い革靴では、雑菌が繁殖してしまうのも納得です。
男性より女性の足の方が臭い!という記事も見かけますが、仕事などで毎日ストッキングと革靴を履いていれば足が臭うのも仕方ないですよね。
足が臭う原因③足裏の角質
3つ目は角質。普段足裏の角質を意識している人は少ないかもしれませんが、角質も足の臭いの大きな原因になります。
また、パンプスのような指先に圧がかかる靴は、汗や蒸れはもちろん血行不良による角質への影響もあります。
角質ケアの商品はパックから削るものまで多く販売されています。
足の裏の角質はもちろんですが、実は爪の間の角質も注目のケアポイントなんです。
甘皮の部分はもちろん、伸びた爪と皮膚の間にたまった角質を除去するだけでも、臭い軽減につながります。
靴にできる足のニオイ対策
ここからは、足の臭い対策として普段履く靴にできる対策をご紹介します。
靴にニオイが残ったままだとせっかく足のニオイを消してもその効果をなかったことにしていまします。
消臭機能の付いた中敷きを利用する
消臭効果の付いた中敷きは、市販でも多く扱われています。
靴の中に入れるだけで終わるので、簡単なニオイ対策になります。
抗菌作用や蒸れを防ぐことで消臭効果を見込むことができます。
毎日同じ靴を履かない
1日履き続け大量の汗で蒸れた靴は、乾燥させることで雑菌の繁殖を抑えることができます。
ついつい同じ靴を毎日履いてしまうこと、ありますよね。
足と靴のためにも、最低1日は間隔を空けるようにしましょう。
靴に休息の時間を与えることで靴の劣化を防ぐこともできるので、靴を長持ちさせることにもつながります。
制服など指定がある場合は同じ靴を2足買って交互に履くことをオススメします。
靴と靴箱を乾燥させる
1日の間に沢山汗をかいているので、その日履いた靴はすぐに靴箱にしまわず、乾かしてください。
靴箱を開けた時の嫌なニオイを防ぐためにも、靴箱の中を乾燥させることも大切です。
靴箱の中の湿度を下げて、靴の状態を良くすることも足のためになります。
100円均一などで手に入る靴用の乾燥材を使用するのもオススメ。
靴の中に入れて靴箱にしまうことで除湿することができます。
直接足にできるニオイ対策
ここからは、直接足にできるニオイ対策をご紹介します。
人によっては肌に合わない場合がありますので、少量・短時間から試すのをオススメします。
重曹の足湯に浸かる
通常重曹は、掃除や料理に利用されます。ベーキングパウダーとも言います。
重曹には臭いを中和させる効果があります。
足湯のやり方としては、洗面器などの容器にぬるま湯を入れ、大さじ2杯ほどを目安に溶かしてください。
足を浸ける時間は10分~15分くらいで十分です。
重曹は掃除用と食用があるので、足湯をする際は必ず食用を利用してください。
デオドラント商品を塗りこむ
足用のデオドラント商品も市販で多く取り扱いがあります。
ストッキングを履く前や出かける前の足に塗り込むと、効果的です。
消臭効果はもちろん、殺菌効果があるものを選ぶとより効果を得られます。
商品によっては白くなってしまう場合もあるので、他の衣類につかないように注意が必要です。
また、クリームにより足裏の汗腺がふさがれてしまうので、使用した日はよく足を洗ってください。
爪の間を洗う
どんなに綺麗に足裏を洗っても、爪の間に角質が残っていると足のニオイを消すことができません。
石鹸で洗うだけではなかなか角質までは除去できないので、お風呂上りでも臭いが残っている場合があります。
歯ブラシなどでも洗うことができますよ。
強くこすりすぎると炎症になる可能性があるので、まずは優しく試してみてください。
まとめ
足のニオイ対策についてご紹介しましたがいかがでしたが?
足のニオイはなかなかしぶとく、日々対策していくことがニオイを消すための近道です。
足裏にいる菌を繁殖させないために、清潔・通気性を意識して対策していきましょう。
今日は靴と靴箱を乾燥させるところから始めてみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです。
コメント