ニキビがあっても顔脱毛はできる?照射の痛みや回数、デメリットは?

この記事はこんな方にオススメです。

①顔脱毛しようか迷っている
②顔のニキビや肌荒れが気になる
③ニキビ跡があるけど脱毛したい

お休みを繰り返しながらも、約5年かけてようやく脱毛がひと段落しました。

しかしまだ、脱毛できていない部位があります。

それは、顔脱毛。

今まで顔脱毛してこなかった理由はただ一つ。

常にニキビや肌荒れでレーザーが当てられない!

学生時代からニキビに悩み、アラサーになってもまだ不安定な肌状態。

ひどい時よりは落ち着いたものの、顎まわりなどは本当にしぶとくて。

常にどこかにニキビがあるような状態で、なかなか脱毛に踏み切れませんでした。

 

スポンサーリンク

顔脱毛をすると決めた理由

わざわざニキビ肌にレーザーを当ててまで、顔脱毛を決意した理由。

それは「顔脱毛でニキビが予防できる」と知ったらからです。

毛穴の状態が悪いと、ニキビができやすくなりますよね。

 

ムダ毛や産毛がある状態は、皮脂や汚れが溜まることで、ニキビや肌荒れの原因となる雑菌が繁殖しやすくなります。

 

ムダ毛や産毛を処理することでニキビや肌荒れを防ぎたいところですが、弱っている肌にカミソリやシェーバーで処理することも肌への刺激になってしまいます。

肌の状態をよくする、自己処理の回数を減らすために、顔脱毛することを決意しました。

 

顔脱毛ができない肌状態は?

顔脱毛ができない(断られる可能性がある)肌状態は大きく3つ。

・肌が炎症をおこしている
・白く膿んだニキビがある
・できたばかりの傷がある

 

レーザーを当てることで、悪影響が出ることが予想される場合、照射はできません。

部位や状態によっては、その箇所を避けて脱毛することも可能です。

 

他にも、体調不良や予防接種をしたばかりなど、肌以外の条件で脱毛できない場合もあります。

※サロンや病院、使用する機械によって条件は異なるので、予約する際に確認することをオススメします。

 

顔脱毛のデメリットは?

顔脱毛することで、ニキビが悪化する場合があります。

脱毛することでおこる毛嚢炎や、レーザーによる刺激で、芯のあるニキビが出てきてしまうことも。

その時の肌状態やコンディションによって異なりますが、悪化してしまう可能性は否定できません。

ニキビ肌や荒れた状態で脱毛する場合は、脱毛により肌が荒れてしまうことも考慮した上で施術することがオススメ。

 

また、これは全身で言える話ですが、脱毛を続けることで毛は生えてこなくなります。

からだと違い、顔の毛は少し変わるだけで印象も大きく変化する部位。

1・2回の照射で全くなくなることはないですが、なくなってからではもう取り返しがつきません。

理想のかたちを、事前によく決めることが重要です。

 

顔脱毛するために気をつけたこと

肌荒れさえなければ、気を付けなければならないのはきっと生理と体調くらいではないでしょうか。

生理前後はどうしても肌が敏感になりやすいので、日程の調整は必要になります。

ニキビ肌の私が顔脱毛するために気を付けたことは3つ。

 

生理日の前後一週間は避ける

生理前や、生理後は肌もゆらぎやすく、ニキビも増えてしまいがち。

顔脱毛は生理でも照射することが可能ですが、敏感になっている状態なので、できれば避けたほうがいいかもしれません。

私の場合は、生理後1週間を目安に予約しました。

 

食事管理を意識する

顔脱毛の予約を取ってから、施術まで2週間ほど。

ニキビをつくらないためにも、食事管理を意識した生活を始めました。

意識したのは「加工品を避ける」ことです。

お菓子やジュース、コンビニのご飯など、加工品類の食事を避け、それ以外を積極的に摂るようにしました。

 

新しいスキンケアや化粧品は試さない

これは、ニキビ肌の方に限ったことではないかもしれません。

ですが、肌の弱い人にとっては注意したいポイントです。

スキンケアアイテムは、肌に合う・合わないがありますよね。

新しい化粧水や乳液を試したことで、お肌に合わず炎症が起きてしまう場合も。

脱毛前はスキンケアを変えず、いつもと同じ化粧水やクリームを使用しました。

また、濃度の高いアイテムは、顔脱毛の前後一週間は避けました。

 

実際に顔脱毛してみて。

当日の私の肌状態は、バッチリとは言えないところ。

白ニキビのような膿んだニキビはないものの、若干の赤みと少しコメドのようなニキビがある状態。

ひどい時よりは落ち着いていたので、そのままレーザーを当ててもらいました。

 

今回私が脱毛したのは「YAG(ヤグ)レーザー」です。

肌の色を問わず脱毛できるので、赤みのある肌でも施術可能でした。

 

顔以外の部位はすでに脱毛したことがあったので、特に顔だからと言って新しいことはなく。

唯一あるとすれば、残す毛や、脱毛する箇所の確認がしっかりありました。

初めてだったので、レベルは1番低いレーザーを照射。

痛みは少しありましたが、VIO脱毛などに比べれば我慢できる程度だったと思います。

 

顔脱毛は何回くらいするべき?

毛の量や濃さは人それぞれなので一概には言えませんが、今回担当してくださった方曰く。

 

効果を感じられるのは、だいたい5回目くらい

頬やおでこが効果を感じやすい。

口回りはしぶといので、時間はかかるもの。

 

とのことでした。

顔脱毛は、顔以外の脱毛と異なり、月に1回照射することが可能。

半年くらい継続すると、効果を感じられるようになりそうです。

 

敏感肌向けの脱毛サロン

脱毛に対してマイナスイメージがある方もいると思います。

  • 脱毛は痛いと聞くから抵抗がある
  • 実際に痛かったのでトラウマ
  • 敏感肌なので心配

そんな悩みをお持ちの方にオススメな脱毛サロンがこちら

 

【全身脱毛ディオーネ】


脱毛は痛みに耐えるもの、そんなイメージもあるかと思いますが、

敏感肌向け、痛みが苦手な方向けのサロンを選ぶとストレスなく脱毛することができるのでオススメです。

 

脱毛サロンが多くて選べない!と言う方は、自分の肌質や好みによって選ぶと自分に合ったサロンに出会えます。



 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

少しでも参考になれば幸いです♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました